個性診断を図書館や書店等の店頭でお使いいただけるようになりました。
詳しくはこちらをご覧ください(事業者様向けのページに遷移いたします)。
現在、一時的に受付を停止しております。
お問い合わせはこちらよりご連絡くださいませ。
※写真は<2~3歳コース>の一例です。
※絵本とガイドブックはお子さん宛にお届けします。
※4か月間、毎月2冊の計8冊をお届けします。
※1か月目はガイドブックも付属します。
早稲田大学教授と共同開発した8つの脳力指標に基づき、3000冊の中から絵本を厳選!
個性診断システムと組み合わせ、その子の個性に合った最適な絵本をお届けします。
早稲田大学
教育・総合科学学術院教授
脳科学を活かして幼児から大人まで、一人一人の個性に合わせた学習方法やソーシャルスキル教育、アンガーマネジメントなどを実施している。米コロンビア大学院でカウンセリング心理学博士号を取得。
※現在、一時的に受付を停止しております。再開は未定です。
※「個人情報及び利用規約に同意する」チェックをすると診断開始できるようになります。
※診断画面を同時に2つ以上開いた場合、正しい結果が得られないことがあります。
2人目または2回目の診断は、1回目の診断のあと、マイページから行えます。
※2017年5月 首都圏82世帯でのモニター調査結果
親子ともに本が好きでよく書店にはいきますが、こども達をつれているとなかなか満遍なく絵本コーナーを見る余裕がなく、お気に入りのジャンルについ偏ってしまうところがありました。今回アセスメントに基づいたラインナップをみて、いつもと違った絵本に出会うきっかけを得られてとてもよかったです。オリジナルガイドについても、カタイ頭を柔らかくして、こどもと一緒に色々な目線で楽しめるとても良いきっかけになると感じました!
まさにその通りだなという分析が送られてきてとても面白かったです。日ごろぼんやりと一緒に過ごしているため、そういった分析は出来ないし、8個の項目にも分けて考えていないのでとても為になります。我が子は自然の関心がとても低かったので、その後、虫と遊ぶようにしたところ一気に自然への関心が高まりました。アセスメントをいただかなかったら気づかなかったことでした。ありがとうございました。
たまには子供に絵本でも読んであげなきゃと本屋さんに行くのですが、つい自分が幼い頃に親しんだ本ばかり手に取ってしまいます。名作は何世代にもわたって読み継がれていることに驚く反面、もっと自分の知らない絵本作家や出版社の絵本を知りたいなという気持ちもあります。
そこで視野を広げたいと思い、「conocoterrace」を申し込みました。さっそく自分では選ばないような絵本が届き、それ自体が新鮮でした。果たして子供の反応はどうだろうと一緒に読みましたが、意外にも楽しそうで、「もう一回読んで!」が続きました(疲れました)。新たな絵本との出会いは、親が気づかなかった子供の無限の可能性を引き出してくれるかもしれません。いつも子供と一緒に絵本が届くのを楽しみにしています。
ハーバード大学ハワードガードナー教授が提唱したMI理論(多重知能理論)をもとに、早稲田大学本田教授と共同開発した、知能の発展度合いを可視化するアセスメントです。
生年月日などによる占いや、遺伝子分析による先天的な傾向の検査とは異なり、お子さんが現在どのような振る舞いをしているかということから、「いまお子さんはどんな知能がどのくらい使えているのか」を8つの脳力指標で推定します。
個性診断の結果は、お子さんが8つの脳力それぞれをどのくらい使えているのかを意味しています。
大人でも、何かを伝えるときに文章が得意な人、イラストで表現する人、図表や数値でイメージできる人がいますよね。そういった脳力の強弱バランスを、コノコテラスでは個性と呼んでいます。
例えば「言語」脳力が非常に活発だという結果が出たら、お子さんは言語習得やことばでの理解、ことばでの表現が伸びている時期と推測されます。語彙を増やしてあげたり、様々な表現を学ぶチャンスです。
それだけではなく、「言語」が得意なのであれば、得意な「言語」と結びつけて他の脳力を伸ばすことができるということも意味します。いまは身体を動かすことが苦手でも、動かし方をことばにしてあげたら、お子さんの理解はぐっと深まり、身体をもっと自在に動かせるようになるかもしれません。
8つの脳力は伸ばし育てることができるものなので、個性診断結果では関わり方アドバイスをお届けしています。
個性診断の結果で、いま活発な脳力と未発掘な脳力が分かります。活発になっている脳力は、その子にとって一番得意なことであり、好きなことであるだけでなく、
いま刺激してあげればあげるほど吸収してくれる、学習効率の高い脳力でもあります。
また、人間の脳には複数の事柄を関連付けて学ぶと定着しやすいという特徴があるため、一番活発な脳力とそれ以外の脳力を同時に刺激してあげることができれば
両方の脳力を伸ばすことができるので、好きなことに関連付けてさまざまな活動をすることが重要です。
コノコテラスは、得意にぴったりの絵本と、絵本を遊びつくすガイドブックで、お子さんが「好き・得意」から学びを広げて得意を増やしていく活動を支援します。
コノコテラスの個性診断は、発達年齢で難易度を分けています。
現在、3歳児程度(2・3・4歳向け)、4歳児程度(3・4・5歳児向け)、5歳児程度(4・5・6歳向け)の3つのコースをご用意しております。
診断の最初の11問で、難しすぎる・易しすぎると感じましたら、一度別のコースの設問をご確認いただき、お子さんに適切なコースでお答えください。
TOPページの「お申込み」や「個性診断へ」の部分へ遷移ください。個人情報および利用規約をご確認いただき、同意いただける場合はチェックをお願いいたします。 チェックいただいた後、コースの選択が可能になりますので、お子さんに合ったコースで個性診断にお答えください。
「3歳児程度(2・3・4歳向け)」と「4歳児程度(3・4・5歳児向け)」では、44の設問で大人の方にお子さんの普段の振る舞いについてご回答いただきます。
「5歳児程度(4・5・6歳向け)」では、お子さん自身にお答えいただく14の設問の後、大人の方が44の設問にご回答ください。
大変申し訳ありませんが、途中での保存はできかねます。
ただしご利用のブラウザの設定によっては、別のブラウザを使用したりキャッシュや履歴のクリアを行わない場合、1時間程は保存されますので、
一度診断ページを閉じてしまったとしても、再度ご確認いただければ幸いです。
オススメ絵本は、「絵本から遊びが広がる」を最重要ポイントとして、色彩心理学や文学、歴史、アート、新しい価値観などの観点で選書した独自のラインナップから表示しています。
情景や情感を豊かにあらわす絵本、差別や戦争・平和について考える絵本、読むだけでなく見て感じて楽しむ絵本、創造性・ユーモアを育む絵本など、ベストセラーや定番、国内外を問わず集めています。
このラインナップの中から、お子さまの得意な脳力を刺激する絵本を4冊表示しています。
お子さんの個性バランスに合わせて、得意を活かして8つの脳力を全体的に伸ばす絵本を、毎月2冊ずつ、4か月間お届けするプランです。
個性診断を受けていただいた後、回答結果を吟味して、個別に選書内容をご連絡さえていただきます。
お試しプランよりもさらに多くの絵本から、お子さんの細かな解答内容までを反映して選書致します。
選書した絵本がすでにおうちにある場合や、読んだことのある本の場合には、再度選書いたします。
なお、ガイドブックについては1冊分のみとなりますので、あらかじめご了承くださいませ。
大変申し訳ありませんが、一度に2冊以上の絵本を購入することは出来ません。
ただし、1冊ご注文いただいた後、マイページにログインしていただくことで、他の候補作も購入することが可能です。
診断結果をさらに吟味し、8つの脳力を全体的に伸ばす絵本を毎月2冊ずつ、4か月間お届けする「8つの脳力プラン」もご検討くださいませ。
診断結果のみのご購入が可能です。330円(税込総額)となります。
個性診断にお答えいただいたあと、絵本をお勧めする画面で、「個性診断のみ」を選択し、お支払いをお願いいたします。
「お試しプラン」の場合は、ご注文いただいてから10日前後で発送しております。
「8つの脳力プラン」の場合は、診断後、選書内容をご連絡させていただきますので、おうちにある本がないかご確認いただいた後の発送になります。
「お問い合わせ」からご連絡ください。ただし、発送済みなどタイミングによってはご対応できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
一度どなたかで絵本ご購入までしていただければ可能です。マイページより、「もう一度診断する」を選択してください。
マイページはメールアドレスごとに作成しており、診断したお子さんの名前と診断日時を表示しておりますので、お子さまの成長や兄弟・姉妹の違いなどをご確認いただけます。
2021年4月より、「診断のみ」のお申し込みが可能になりました。
大変申し訳ありませんが、お客様都合によるご注文後の返品・キャンセルはお受けしておりません。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。お手数ですが「お問い合わせ」からご連絡ください。すぐに代替品を送付させて頂きます。
ウェブサイト下部の「個人情報保護方針」よりご確認下さい。
なお、本サービスは「凸版印刷株式会社 個人情報保護方針」に則り運営されております。凸版印刷のHPからもご確認及びお問い合わせが可能です。
「お問い合わせ」からご連絡ください。削除のご対応をさせて頂きます。
「お問い合わせ」からご連絡ください。資料送付やウェブミーティングのご対応も可能です。
「お問い合わせ」から、または下記アドレスへご連絡ください。
サービスメールアドレス:conocoterrace@toppan.co.jp
【イベントは終了しました】
【イベントのお知らせ】静岡県袋井市図書館にて、個性診断体験イベントを開催中!
8月9日~8月31日までの間、静岡県袋井市の図書館で図書館司書が厳選した170冊から
「コノコテラス」の診断結果に応じて絵本をお勧めするイベントを実施中!
司書のオススメコメントを見て図書館でそのまま借りることが可能です。
近隣にお住いの方やお近くにご訪問の際に、ぜひご訪問くださいませ。
詳細はこちらをご参照ください。
【イベントは終了しました】
【イベントのお知らせ】上野の森親子ブックフェスタ2022にて、個性診断体験イベントを開催中!
日本最大級の絵本イベント「上野の森親子ブックフェスタ2022」で、5月3日~5月5日までの間、
「コノコテラス」の診断を無料で体験いただけるイベントを開催しております。
なんと今回は、診断結果に応じたお子さまにぴったりのオンライン英会話体験も!
近隣にお住いの方やお近くにご訪問の際に、ぜひご訪問くださいませ。
詳細はこちらをご参照ください。
【イベントは終了しました】
【店舗イベントのお知らせ】ダッドウェイブートキャンプにて、個性診断体験イベントを開催中!
絵本を中心に約4000冊を取りそろえたブックコーナー「DADWAY BOOK CAMP」で、9月4日~11月30日までの間、
「コノコテラス」の診断&ガイドブックを無料で体験いただけるイベントを開催しております。
近隣にお住いの方やお近くにご訪問の際に、ぜひご訪問くださいませ!
詳細はこちらをご参照ください。
サービス開発の背景や想いについての記事をリンクしました。「サービス開発に込めた想い」からご覧ください。
ガイドブックの見本を公開しました。「おうち遊び応援! ガイドブックを一部公開中!」からご覧ください。
凸版印刷小石川ビル共想スペース「WAO」にて、KODOMOLOGY_Caféを開催しました。
詳細はKODOMOLOGY株式会社ホームページの「NEWS」をご参照ください。
越谷レイクタウンのキンダープラッツにて、11月23日と12月4日の2回、小栗先生による読み聞かせ会を行いました。 お越しいただいた皆さまありがとうございました。
conobieさんで掲載いただいた紹介記事のリンクを作成しました。「マンガでもっと知る」からご覧ください。
本田先生のコラムを掲載しました。「絵本とふれあい遊びが育むこどもの脳」からご覧ください。
JTB「旅いく」様と合同で、霞が関ビルディングのファミリーデーに出店しました。
Webサイトをリニューアルし、1か月プランの受付を再開いたしました。
動作確認済みブラウザ(2018年3月時点)
PC:Google Chrome(64.0.3282.140)、Microsoft IE(11.0.11)、Microsoft Edge(Windows 10)、Safari(10.13.3)、Firefox(58.0.2 (Quantum))
スマートフォン:Google Chrome(64.0.3282.137)、safari(11.2.5)